昨日はオール外撮影だったので今回は室内撮影をしてみたいと思います
結構暗い感じがするけど蛍光灯が明るいので露光2分でやってみました
暗室でカメラを開けます。
印画紙を取り出します
あれ?
真っ白だ
ということは露光時間が足りなかったということ
光量が多すぎると真っ黒、少ないと真っ白になってしまいます。
残念
現像液が昨日作った液を次の日にそのまま使ったのでダメだったのかも
という可能性も気になったので同じ液でもう一度やってみたいと思います
2018年10月14日AM9:00/露光30秒
おそらく僕のはこの穴は大きすぎるので通常よりも露光時間短めでちょうどいい感じ
今回は現像(30秒)→停止(15秒)→定着(2分)→水洗い(3分)→ドライウェル(30秒)→乾燥という感じでした
定着液に浸っているようす(約3分)
水洗いの様子(約5分)
今回はせっかく買ったのでドライウェルを使います。
ドライウェルをいれると綺麗に水切りできて乾燥ムラがなくなるそう
ドライウェルは印画紙の場合水1ℓにキャップ一杯を入れます。
30秒ほどつけたら拭き取らずそのまま乾燥
できたのがこれ
印画紙が残り少ないのでネガポジ反転はphotoshopでやります。
だいぶ良くなってきたが
顔がイカれている 笑
やっぱりドライウェルやった方が綺麗になるからオススメです
残りの印画紙で色々なことを試してみます